“古書店と喫茶室”リチルで開催されている「松本英三 本のなかの小さな宝石 蔵書票」展に行ってきました
リチルを訪れるのは実に2年ぶり。入店するなりオーナーのM氏と、今回の“不思議なご縁”の事が話題になり、笑っちゃいました。(版画家:松本英三氏とリチル、そしてワタクシEYK@ニコルデカの“不思議な三角関係”については→こちらの過去記事←で詳しく触れています)
ちょうどお昼時に入店したので、まずはリチル名物の絶品カレーをオーダー。 やっぱり美味いなぁ~♪・・・そうだ、絶品カレーと言えば・・・このリチルと同様に、カレーが美味いだけでなく隅々までオーナーのこだわりが炸裂しまくっているお店として、多治見の「cafe NEU!」を思い出し、リチルのオーナーご夫妻に「多治見方面に来る事があれば是非」とオススメしていたら・・・その直後、なんと!そのcafe NEU!の奥様がリチルにご来店(;゚Д゚)エエー!お互い「なぜここに!?」と目をぱちくりさせ、後に大爆笑w いやぁしかし、皆の「引き寄せ力」に驚愕です。
さて、松本氏の企画展はリチルの2階ギャラリーで開かれています。
「蔵書票」とは・・・
所蔵者の名を示すために書物の見返しに貼られる紙片。「紙の宝石」とも呼ばれ、現在は本来の目的にとどまらず、小さな工芸品、美術品としても親しまれています。(リチルHPより抜粋)



※以上3つの画像はクリックすると拡大します。
元々このリチルのお客さんだった松本氏。ひょんな事で松本氏が版画家という事が分り、その作風にオーナーM氏が惚れこんで、今回の企画が実現したのだそう。「ブラックユーモアが効いているところが、ただの民芸風木版画とは一線を画す」とはM氏の評。

この「蔵書票」展は11/5で終了ですが(急げ!)、12/4より同じく松本英三氏の「2015年カレンダー原画展」がこのリチルで開かれます。興味を持たれた方は是非どうぞ。
更に松本英三ネタは続きます。
今回の一件で“松本英三マイブーム”が再燃したカミさんが、松本氏の手による「ヴィンテージ絵本」を(恐らく全て)蒐集したのです。

左から「月刊絵本 78年9月 手づくり絵本のすすめ」「のやまへゆこう 完全版」「のやまへゆこう 初版本」。

雑誌「月刊絵本」には松本作品『とうだい』が掲載されています。これは恐らく激レアでしょう。よくこんなの見つけてきたなぁ・・・。感心するわ。

そしてこちらは「のやまへゆこう 初版本」の1ページ。既にこの頃から独特の“キモカワ”作風(オレ評)は確立されていたのですね。
アート | trackback(0) | comment(7) |
<<スポーツの秋!:尼崎合宿 | TOP | 笠置山縦走:登山+自転車ハイブリッドトレイル>>
comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/11/04 22:07 | [ 編集 ]
コメントを下さった方。
閲覧限定設定のご配慮、ありがとうございます(笑)。助かります。
もしfacebookをやっていらっしゃるようでしたら、よろしければ友達申請していただけますでしょうか?今後のやりとりが格段に便利になりますので・・・。私からのコメントはこのように全公開になってしまうので・・・
2014/11/04 23:03 | EYK@ニコルデカ [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/11/05 08:53 | [ 編集 ]
Re: タイトルなし
承知しました!
2014/11/05 13:50 | EYK@ニコルデカ [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/11/06 05:37 | [ 編集 ]
Re: 月刊 絵本について
googleで「松本英三 絵本」で検索すると、
①http://www.hico.jp/nihonnjidou/ehon/7809.htm
②http://www.flying-books.com/catalog.php?category=197&cat=25&page=540&sort=&MyFlyingbooks=f0f0f999aa7787016011aa386ca7c1ed
③http://bookhouse-q.ocnk.net/product/18112
いくつかヒットしますね。
③のサイトはカミさんが買ってしまったので売り切れですが、②のサイトはまだ在庫があるように見えますね。
「松本英三 絵本」で検索、案外単純です(笑)
2014/11/06 09:18 | EYK@ニコルデカ [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/11/06 23:35 | [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://eyk.blog107.fc2.com/tb.php/1496-49adffd6
| TOP |