鳳凰美田 純米吟醸 無濾過生 初しぼり (小林酒造@栃木県)
最初に呑んだ感想は「若い」。新酒なので若いのは当然なんですが、その若さがウリに感じられるよりも「まだ若いなぁ」と感じてしまったのです。
ところが、開栓して数日後に再び呑むと、これが随分落ち着いて旨くなってる。酸化防止キャップで封をしてあると言えども、少しだけ空気に触れた事で、暴れていた印象がイイ塩梅でなくなりました。
新酒って面白いね。開栓してすぐ呑み切ってしまわないとたちまちフレッシュな魅力が失われてしまうものと、むしろ少し落ち着かせた方が良いものもあるんだもんね。

陸奥八仙 特別純米 無濾過生原酒 ふなざけ (八戸酒造@青森県)
これは旨ーい!酵母が生きていてピチピチと発酵してます。柑橘系に似たフレッシュ感。年末恒例しゃぶしゃぶ大会(@実家)に提供して、あっという間になくなってしまいました。
日本酒 | trackback(0) | comment(0) |
<<脅威のコスパ!「藤太」(@養老焼肉街道)に行ってきた。 | TOP | 孤高の陶芸家:榛澤宏の一日>>
comment
trackback
trackback_url
http://eyk.blog107.fc2.com/tb.php/1522-18406fc7
| TOP |