土岐市には滝が三つあります。
・不動滝(駄知町)
・やすらぎの滝(泉町)
そしてこの「幻の白竜滝(曽木町)」ですが、「幻の」と呼ばれるだけあって雨後にしか現れません。
それが今の季節は氷瀑になってるんです。
もうずいぶん暖かくなってきたので見るなら今のうち。駄知と曽木を結ぶ県道69号沿い(ひやり谷)にあります。
【追記】
コメント欄にて、滝にお詳しい瀑好さんより「土岐市に滝は四つある」とのご指摘がありました。
妻木城山の中腹に「姫滝」があるそうです。詳細はコメント欄をご覧下さい。
滝めぐり | trackback(0) | comment(5) |
<<浅間神社の双耳峰(独自ループ)@瑞浪市陶町 | TOP | うさぎ岩・義呂利松ループ(南回り沢沿いルート)@瑞浪市陶町>>
comment
ナイス
ショボい滝でも、氷瀑なるなら
見てみたいですね。
参考までに、土岐市には、もう一つ滝があることになってます。妻木城址の北面に姫滝というのがあるそうです。
2018/02/28 22:23 | 瀑好 [ 編集 ]
Re: ナイス
「姫滝」、ググってみましたが、ネットだと妻木城址の会のサイトの情報しかヒットしませんね。あとは郷土資料の類でしょうか?
妻木城山の周囲で滝になるほどの水が出ている沢は浦山谷ぐらいしかなく、ここは昨年11月に遡行しました。
浦山谷は城址の西側ですが、東西に走る稜線の北側なので、「北面」と言えなくもないですね。
http://eyk.blog107.fc2.com/blog-entry-2030.html
この記事に画像を載せてありますが、こんな感じの、「滝」と呼ぶにはあまりに小さいものがいくつか落ちていました。
とは言え、断定はできないので、またいずれ探索してみたいと思います。
2018/02/28 23:20 | EYK [ 編集 ]
Re: Re: ナイス
あ!
訂正です。
城址の東側の、溜め池から流れ出る沢もありますね。
ここは結構な急勾配なので、滝になってる可能性ありますね。
これは調べてみなければ!
2018/02/28 23:27 | EYK [ 編集 ]
妻木城址の会の代表者のかたに教えて頂きましたので、ある程度の場所も特定できています。
水量は乏しいと思われますので、大雨の後を狙わないと滝にはならないでしょうね。
2018/03/01 21:17 | 瀑好 [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ではやはり城址の西の浦山谷でも、東の沢でもなく、北側という事でしょうか。
これは当てずっぽうで探索するわけにはいかなさそうですね・・・
2018/03/02 01:51 | EYK [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://eyk.blog107.fc2.com/tb.php/2066-ece95d36
| TOP |